2011年8月12日金曜日

「ひな菊の人生」

本日のおすすめは吉本ばななさんの「ひな菊の人生」。
この作品、挿画を奈良美智さんが担当しており、
1冊でばななさんと奈良さんの作品を楽しめてしまう、
すごくおトクな文庫です。

家族、友情、恋、死…といったキーワードが思い浮かぶこの物語。
少しずつ何かを積み重ねるような展開は、
「静謐」という二文字が似合うと感じましたが、
一方途中、挟み込まれるやきそばの描写や笛の音のエピソードなどが
とても鮮やかで、五感を刺激されます。

そして、奈良さんの作品は
あの柔らかい雰囲気を残しつつ、
物語の世界観にとても忠実。
思えば、吉本さんの作品が持つ独自の空気感は
奈良さんの作品につながるものがあるような気がします。
となれば、二人の息がぴたりと合うのも当然。
お互いの作品がそれぞれを高めあう、
理想のコラボ作品ではないでしょうか。

1ページ1ページ、大事にめくりながら
読み進めていく、
そんな贅沢な読書をするなら、この1冊だと思います。


ではでは最後、今週おすすめのエンタメ情報はこちら、
現在公開中の映画「ちいさな哲学者たち」。
フランスのある幼稚園で哲学の授業を取り入れることになり、
そこに通う子供たちが3歳から5歳の間に
どういった話を交わしていったのか、
それを記録したドキュメンタリー映画です。
そんな小さな子供に哲学の話なんてできるの?
って思うかもしれませんが、いやいや、子供の力はあなどれません。
大人よりも本質的な部分をズバズバ突く発言に
きっとドキッとさせられると思います。
上映館がちょっと少ないのですが、
この夏、かわいらしい哲学者たちがすくすくと育つ様子は
絶対見逃せませんよ~!

2011年8月10日水曜日

『悲しき玩具』

本日ご紹介するのは280円のハルキ文庫より。
石川啄木『悲しき玩具』です。

この一冊には、「我を愛する歌」と晩年の病んだ身を詠った歌を
多く含む「悲しき玩具」の2編が収録されています。

啄木の歌は生活の中で感じた感傷や、小さな喜びを率直
に表現した、わかりやすい歌で有名です。
ですが、テーマがシンプルなだけに、そんな場面にも感じ入ることがあるのかと
ハッとさせられる歌ばかり。

「ある朝のかなしき夢のさめぎわに 鼻に入り来し 味噌を煮る香よ」
「ある日のこと 室の障子をはりかえぬ その日はそれにて心なごみき」
ひと月にいっぺんは起こりそうな、何でもないことなのに、
歌にされると、なんとなく「こんなことあるなぁ…」としみじみしてしまいますよね。

なにかと感傷的になる(?)夏の夕方などには、ぼんやりと啄木の歌を味わうのも
いいのではないでしょうか。





2011年8月5日金曜日

「ファイアースターマン日記」

失恋をきっかけに体調を崩し、
仕事をなくしてしまった女子、マリノが主人公。
なんとか社会復帰を!と始めたアルバイトは
インターネット上のキャラクター、
「ファイアースターマン(FSM)」になりきって、
いろんなユーザーと交換日記をすること。

「日記」というからには
かなりパーソナルな内容をユーザーは書き込んできます。
それに対してファイアースターマン(=マリノ)は
相槌を打ったり、
いさめたり、
叱咤激励したり。
さらにいろんな偶然も重なって、
ユーザーの悩みをこっそり解決に導いたりもしてしまいます。

たかが交換日記。
されど交換日記。
そこから思わぬ方向に話が広がるので、
引っ張られるようにして読み進めてしまいました。


そして、この話は作者のD[di:](ディー)が
FSMとなって読者に向けて書いた手紙、
みたいな面もあるのではないかと思ったり。
テンション高めのFSMの返信日記には、
登場人物だけでなく、
読んでいる私たちにも響く言葉が見つかるのでは!?
前書きでD[di:]はこう結んでいます。

「この本を手にとってしまったあなたにとって
悲しいときや、寂しいときに開く本となることを切に願って」

ホントにその通り
ちょっと疲れちゃったな・・・なんて時、
ぎゅっと自分を包んでくれたあと、
元気をくれる一文に出会える本だと思いますよ。


そしてこの秋、D[di:]がルミネのアートイベント
LUMINE meets ART ~WOMANS~」に登場!
9/27~なので、
それまでにファイヤースターマン日記を読んで、
D[di:]の世界を予習しちゃいましょう~!

2011年8月4日木曜日

『永すぎた春』

本日紹介する文庫は、三島由紀夫『永すぎた春』。

優秀な大学の法学部生である郁夫と彼の通う大学の前にある古本屋の娘百子は、
家柄の違いから起こる両家のぎくしゃくとした関係をなんとか乗り越え婚約を果たします。
しかし、そこには郁夫が大学を卒業するまで結婚は待たねばならないという条件がつけられ、
一年三ヶ月という永い間、二人は一緒になることをその日が来るまで我慢するのでした・・・。

婚約という契りを結ぶことで二人の仲は周囲に認められ、
あとはただ結婚までの日々を幸せに過ごせるようにも見えたのに、
そのとき何か物足りなく思う心が二人の心に生まれたのは何故でしょうか?
お互いを想う心は二人だけの秘めごとであったほうがより燃え上がるのかもしれません。
公認の仲となってしまえば周囲の人々は好き勝手に二人を見てああだこうだと言いだすそれは、
幸福な二人の生活の邪魔となりときに危機をもたらします。

三島由紀夫の作品は数々残っていますが、彼の人物を描く巧さにはハッと驚かされます。
人間の細かな行動にまで目を行き届かせその描写によって性格や心情を書き当てる方法が
読んでいるわたしたちの共感を実にうまく得てゆくのです。

そして、夏のこの季節に、ぜひ三島由紀夫を!と思うのは、
彼の作品に出てくる海がとても美しいためです。
読んでいるだけできらきらと輝き波立つ海辺が目の前に広がり、
夏の暑く重い空気をすっと涼やかなものに変えてくれることでしょう。
『潮騒』や『真夏の死』といった名作も、この夏一読の価値あり、とおすすめ致します。

2011年8月3日水曜日

『ひとりずもう』

本日ご紹介するのはさくらももこさんのエッセイ
『ひとりずもう』です。

このエッセイは作者の中学生~高校生のころのお話。
男子・オシャレ・部活など…思春期ならではの悩みが
ユーモアと、そしてちょっぴり切なさをこめて描かれます。
時代は違えど、女の子なら「あのころああいうことで悩んだな~(笑)」
とか「こういうのが一番楽しかったなぁ…」と共感する体験ばかり。

このエッセイはあとから上下巻で漫画版も発売されました。
私の印象では漫画版のほうが少し切なさの要素が強いかんじ。
エッセイでは笑い、漫画では青春時代の淡い期待感やほろ苦い気持ち
を味わうといったように、異なったかたちで作品を楽しめます。
もし「読んでみようかな~」と思ってくださった際は、
その時の気分にあわせてエッセイか漫画かを
選んでみてくださいね♪